ダンプカーをレンタルする際の注意点は?

土砂や産業廃棄物などを運搬する際に用いられるダンプカー。街中でも良く見かけますが、用途や機能によりさまざまな種類や大きさがあります。

今回は、ダンプカーをレンタルする際の選び方と注意点を解説します。

ダンプカーとは?レンタルできる?

工事現場などで良く目にするダンプカーも、他の重機・建機と同様にレンタルできます。

まずは、ダンプカーとはどのようなものを指すのか、トラックとの違いとともにご説明します。

ダンプカーとは?

ダンプカーの「ダンプ」とは、投げ捨てる、どさっと降ろすと言う意味の英語dumpからきており、車を意味するcarと組み合わせた和製英語です。

ダンプカーはトラックの一種に含まれますが、一般的なトラックとの違いは、荷台を傾けて積み荷を滑り落とすことが出来る(ダンプ出来る)機構が備わっている点です。

コンテナやパレットなどを整然と荷積みするのではなく、土砂や廃棄物などをバラ積みする際に多く用いられています。

ダンプカーの種類とレンタルする際の選び方

ダンプカーは荷台の構造や大きさなどによる分類があります。

ダンプ方式による分類

ダンプカーの荷台をベッセルと呼びますが、良く見かけるダンプカーは、ベッセルを後方に傾けて荷下ろしします。このタイプをリアダンプ方式と呼びます。ベッセルをサイドに傾けられるものはサイドダンプ方式、ベッセルを左右後方の3方向に傾けられるものを3転ダンプと呼びます。

サイドダンプや3転ダンプを見かけることはあまりありませんが、サイドダンプはベッセルを傾けた時の高さがリアダンプより低くて済むため、高さ制限のある場所で有効な方式となります。3転ダンプはどのような現場でも自在に荷下ろしができるのが大きなメリットです。

また、リアダンプ式に加えてベッセルが後方にスライドするローダーダンプという方式があります。ローダーダンプは、ベッセルの後端を地面の高さまで降ろせるため、重機などの積み込みに適しています

ベッセルの構造による分類

ベッセルの構造は、積み荷に合わせていくつかのタイプがあります。

土砂などの重量物を運ぶ際には、重量に耐えられるよう、ベッセルの床面を強化した強化ダンプが適しています。粗大ごみなどの軽いものを運ぶ際にはあおりの高さを延長した深あおりダンプが適しています。深あおりダンプは、積載の高さを高く取れるため、土砂などの比重の高い荷物を積むと、過積載となります。よって、法律にて土砂等の積み込みが禁止されており、土砂禁ダンプともよばれています。

自動開閉シートは土砂などがこぼれないように取り付けるシートを指します。有名な商品名からコボレーンと呼ばれることが多いようです。

大きさによる分類

ダンプの大きさによる分類では、積載重量により2tダンプ、4tダンプ、10tダンプなどがあります。おおよその積載重量による分類のため、正確な最大積載量とは異なる場合があります。

また、ダンプ装置付きの軽トラックもあります。

ゲートの種類

ダンプのゲート形状には、ゲートの上部が固定されて下側が開くタイプと、ゲートの下が固定されて上側が開くタイプがあります。特に記載がなければ前者のタイプとなりますが、このタイプはゲートの高さよりも大きなものが詰まってダンプができなくなる可能性があります。後者はFゲートやLゲートと呼ばれるタイプで、ダンプ時のトラブルを回避できます。

オフロードダンプ

ダンプカーには、整地走行用のオンロードダンプの他に大規模土木工事現場や鉱山内のみで使用するオフロードダンプがあります。オフロードダンプは公道を通行しないため、道路交通法などの制限を受ません。積載量が10tonを超える超大型のダンプトラックの他、アーティキュレートダンプやクローラキャリアなどがあります。

アーティキュレートダンプ

アーティキュレートダンプトラックは、荷台部と運転室部が関節でつながった構造をしています。凹凸の大きな不整地でも前後の車輪が接地しやすく、走破性を高めています。

クローラキャリア

クローラキャリアはキャリアダンプとも呼ばれ、車輪では無くクローラにより走行する不整地専用ダンプです。

ダンプカーが利用されるシーン

ダンプカーは次のようなシーンで利用されています。

工事現場などの土砂輸送

最も目にする機会が多いのは、道路工事や建築現場、工事現場で土砂を運ぶシーンでしょう。重量物である土砂を効率よく輸送、荷役するためにダンプカーが利用されています。

廃棄物の輸送

産業廃棄物の輸送にもダンプカーが利用されています。土砂などと比べて積載の高さが高い積み荷となることが多いため、深あおりダンプが用いられています。

レンタルのメリット・デメリットと注意点

ダンプカーをレンタル利用する際のメリットやデメリットをご紹介します。

メリットとデメリット

ダンプカーをレンタルするメリットは、初期費用や維持費用、保管場所が不要な点です。運転手付きのレンタルサービスもあり、いざ必要となったときに重宝します。

また、積載するものに応じて必要なサイズと機能を持ったダンプカーを選択できるのもレンタルサービスの大きなメリットと言えます。

一方で、レンタルサービスのデメリットは、常用する場合は購入よりもコストがかかる点です。使用頻度や目的に応じてレンタルのメリットが享受できるか判断しましょう。

ダンプカーをレンタルする際の注意点

ダンプカーは大きさにより必要となる資格が異なりますので、保有している資格に合わせたサイズの車種を選択してください。

またダンプカーのサイズを選択する際には、作業現場や進入路の広さも確認しておきましょう。

レンタルの方法(手続きなど)

Jukiesでダンプカーをレンタルする手順は以下の通りです。

① ユーザー登録する
② 機材の種類、料金、運送方法などについて検索・確定する
③ レンタルを申し込む
④ レンタル費用を支払う
⑤ 機材を受け取る
⑥ 機材を返却する

ユーザー登録から支払いまでは、Webサイトのみで手軽に実施可能です。先ずはユーザー登録のうえ、Jukiesの出品アイテムをご覧ください。

無料ユーザー登録申請

ピックアップ記事

  1. クローラーフォークとは?不整地フォークリフトの種類やレンタル…

関連記事

  1. 建機・重機の基礎知識

    ランマーとは?締固め機の種類やレンタル時の選び方を紹介

    こんにちは。Jukiesライターチームです。ランマーとは、土…

  2. 建機・重機の基礎知識

    フォークリフトをレンタルするシーンと基礎知識

    フォークリフトレンタルなら、荷物のサイズや作業員の人数に合わせて、必要…

  3. 建機・重機の基礎知識

    ホイールローダーの得意作業は?レンタルする際の注意点を解説

    ホイールローダーの特徴や得意とする作業について、良く似た作業を行える…

  4. 建機・重機の基礎知識

    溶接機のしくみとその種類

    溶接機のしくみとその種類さまざまな素材を溶かして接着する溶…

  5. 建機・重機の利用方法

    移動式クレーン免許を取ると、どんなクレーンを操作できる?

    クレーンにはさまざまな種類があり、操作するにはそれぞれ必要な資格が異な…

  6. 建機・重機の利用方法

    フォークリフトを操作するにはどのような免許や資格が必要?

    工場や倉庫、市場などで荷物を持ち上げ、移動し、積み上げるといった作業を…

 

PAGE TOP